5月30日*******
たてわり活動(全学年)
今日は縦割り活動の日でした。
「仲良くなろう」をめあてに
自己紹介やゲームをして交流
しました。
(写真は1年教室の様子)
船長さんがいいました
新聞じゃんけん
何でもバスケット
5月29日*******
モンシロチョウが誕生!(3年生)
まだまだサナギが誕生を控えています
学習の様子(5年生)
1組は算数
2組は外国語
ALTの先生も一緒に
3組は社会
交換授業(6年生)
6年生は道徳の学習を、各担任が
順番に担当して、全クラスを
まわります。
1組『大きな目標をもって』
2組『なれなかったリレーの選手』
3組『まどさんからの手紙』
4組『ぬくもり』
5月28日*******
委員会活動(5・6年生)
今日は2回目の委員会活動でした。
一部を紹介します。
計画委員会
あいさつ運動や募金活動、フェスティバルに
ついて話し合いました。
園芸委員会
花壇等の手入れをしてくれました。
給食委員会
放送で献立等を紹介することを
作文しました。
掲示委員会
作品やポスターの貼り替えを
しました。
生活委員会
学校生活をよりよくするために、
全校に呼びかけることを考えました。
体育委員会
運動場の整備やソフトボール投げの
準備をしました。
美化委員会
掃除のことなどを、各クラスに呼びかける
計画を立てました。
保健委員会
常時活動のあと、運動場の整備もしました。
放送委員会
常時活動の反省をして、今後の計画を立てました。
理科委員会
畑の整備をしました。
以上の委員会のほか、
外国語委員会、音楽委員会、図書委員会も
活動をしてくれています。
教職員研修
市教育委員会から指導主事先生にお越し
いただき、よりよい授業実践について
職員の研究活動に指導助言いただきました。
5月27日*******
鍵盤ハーモニカの練習(1年生)
学年体育でリレー(3年生)
5月26日*******
Tボール(6年生)
ティーに置いたボールをバットで
打つ形式の野球(Tボール)に
取り組んでいます。
全員でベースランニング
打つ練習、ベースランニング、キャッチボールの
3グループに分かれて、練習しました。