URL http://koumyou-e kishiwada.ed.jp/ Copyright© koumyou Elementary School / All rights reserved.
岸和田市立光明小学校(きしわだしりつこうみょうしょうがっこう)
〒596-0816 大阪府岸和田市尾生町564(きしわだしおぶちょう)
☎ 072-445-0138
★学びが楽しい 仲間と楽しい 元気で楽しい 光明っ子!★
令和5年2月20日
5年2組の
保護者の皆様へ
岸和田市立光明小学校
校 長 笠川 智香
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
余寒厳しき折、皆様方には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、何かと学校教育にご協力賜りありがとうございます。
さてインフルエンザの流行に伴い、本校でも5年2組におきまして、インフルエンザを含む風邪(発熱・咳など)による欠席者が増加しています。児童の健康管理とインフルエンザの蔓延を防止するため、学校医とも相談の結果、下記のとおり学級閉鎖をいたします。
各ご家庭におかれましては、外出を控え、手洗い、うがいの励行など健康に留意されますようお願いいたします。
記
1.期 日 令和5年 2月21日(火)~ 2月23日(木)
※2月24日(金)から登校
2.対 象 5年2組
3.備 考 明日予定の持久走記録会は、5年2組は行わず(他のクラスは実施)、別日に実施します。延期日程は、決まり次第お知らせします。
インフルエンザにかかったときは、登校を再開する際に、「インフルエンザ療養報告書」をご提出ください。
様式は下記よりダウンロードしていただくか、学校に用紙があるので担任より受け取ってご使用ください。
11月18日配布のお手紙より切り取ってご使用いただいてもかまいません。
令和4年度 インフルエンザにかかる医師の「意見書」の取扱いについて
1年生が、いもほりに行きました。
令和4年9月6日
4年1組の保護者 様
岸和田市教育委員会
岸和田市立光明小学校
校 長 笠 川 智 香
新型コロナウイルス感染症にかかるお知らせ
このたび、4年1組の学級で複数名の児童が、新型コロナウイルス感染症にかかる検査の結果、陽性となったことが判明しました。
これを受け、学校医の助言のもと、当該学級を9月9日(金)まで学級閉鎖いたします。当該学級の児童については、外出は控えていただきますようお願いいたします。
なお、9月12日(月)から再開を予定しておりますが、状況の変化により閉鎖期間の延長または範囲を拡大する場合がありますので、ご了承いただきますようお願いします。
状況の変化や対応については、学校のホームページ、メール配信等にて随時お知らせしますので、ご確認いただくとともに、うわさ等の風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。
引き続き3つの密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発声をする密接場面)を避けるとともに、ご家庭でお子様の健康観察を行ってください。いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医などの身近な医療機関へご相談ください。夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、新型コロナ受診相談センター(℡06-7166-9911)へご相談ください。
大阪府教育庁より、チェックリストがでています。
ぜひ、ご家庭でご活用ください。
以下をクリックしてください。
岸和田市教育委員会からのお知らせです。
以下をクリックしてください。
令和4年7月11日
3年1組の保護者 様
岸和田市教育委員会
岸和田市立光明小学校
校 長 笠 川 智 香
新型コロナウイルス感染症にかかるお知らせと学級懇談会について
このたび、3年1組の学級で複数名の児童・教職員が、新型コロナウイルス感染症にかかる検査の結果、陽性となったことが判明しました。また、発熱のため欠席している児童も複数います。
これを受け、学校医の助言のもと、当該学級を7月14日(木)まで学級閉鎖いたします。当該学級の児童については、外出は控えていただきますようお願いいたします。
なお、7月15日(金)から再開を予定しておりますが、状況の変化により閉鎖期間の延長または範囲を拡大する場合がありますので、ご了承いただきますようお願いします。
状況の変化や対応については、学校のホームページ、メール配信等にて随時お知らせしますので、ご確認いただくとともに、うわさ等の風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いします。
また、今週7月13日(水)から予定の1学期末個人懇談会について、期間内の実施ができなくなりました。急な変更になり大変申し訳ございません。このため、ご希望されるご家庭につきましては、7月12日(火)中に、リーバの「フリーコメント」欄に“懇談希望”の旨ご記入ください。後日、担任から該当のご家庭に連絡いたします。夏季休業中の過ごし方や2学期に向けての懇談になります。万一、気になられる点がありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
引き続き3つの密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発声をする密接場面)を避けるとともに、ご家庭でお子様の健康観察を行ってください。
いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医などの身近な医療機関へご相談ください。夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、新型コロナ受診相談センター(℡06-7166-9911)へご相談ください。
岸和田市貝塚市クリーンセンターと、北部水みらいセンターに行きました。
授業の後には、職員で研修会をしました。
4月27日に「令和4年度 就学奨励制度のお知らせ」を子どもたちに配布しています。
申請期間は令和4年5月16日(月)~5月31日(火)になっています。
「就学奨励受給申請書」は教育委員会総務課、市民センター・支所のほか、光明小学校や市内小中学校でも配布しています。
申請されるご家庭は、必ず期間内に申請書を提出するよう、お願いします。
詳しくはお手紙か下記のお知らせをご覧ください。
5月2日(月)より、健康観察チェックと出欠連絡を「LEBER(リーバー)」で行います。
登録がまだのご家庭は、4月22日(金)に配られたプリントまたは、本日配信されたメールURLから本日中にご登録お願いします。
岸和田市立光明小学校(きしわだしりつこうみょうしょうがっこう)
〒596-0816 大阪府岸和田市尾生町564(きしわだしおぶちょう)
☎ 072-445-0138
★学びが楽しい 仲間と楽しい 元気で楽しい 光明っ子!★