学校の様子(6/9~)

2025.06.09 09:07:51

 

6月15日*******

日曜参観・成人教育後援会・引き渡し訓練

お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

 

 

 

6月13日*******

学年体育(5年生)

綱引きをしました。

日差しが強いので、水分補給や休憩を

適宜とりながら、がんばりました。

 

6月12日*******

緑の羽根募金

昨日から明日までの3日間、緑の羽根募金を

実施しています。

 

 

 租税教室(6年生)

岸和田市の税理士さんをゲストティーチャーに

お迎えし、租税教室を行いました。

税の仕組みなどについて、学ぶことができました。

ジュラルミンケースに入った1億円に、子どもたちは

目が釘付けでした。

 

 

教育実習生の研究授業

教育実習生が2年2組で研究授業を行いました。

 

6月10日*******

児童集会

雨天のためテレビ放送で集会を行いました。

校長先生は、綱引きの話をとおして、

「自分一人くらい力を抜いてもいいだろう」

「自分一人くらいやってもばれないだろう」

これではクラスも学校も良くならない。

「自分はちゃんとしよう」

「自分が動くことが大事だ」

そういう気持ちの人が増えれば、よりよい

光明小学校にできると話しました。

 

美化委員会から清掃について告知があったあと、

生活委員会から落とし物の話があり、

生指主担から、最近起きていることについて

注意喚起がありました。

生活委員の児童が、各クラスにも話を

行いました。

計画委員から、明日から緑の羽根募金を

行う告知もありました。

ご協力をお願いします。

 

6月9日*******

視力検査(1年生)

1年生は小学校初の視力検査。

遠くにある「C」の形が見える

かな・・・。

 

音楽『歌声とリズムのトレーニング』(5年生)

『クラップフレンズ』という曲を使って、

強さを変えてハンドクラップを楽しもうという

学習に、グループで取り組んでいます。