学校の様子(7/1~)

2025.07.01 09:03:47

 

7月4日*******

食育(1年生)

今日の給食献立に使われている

「ナス」。子どもたちはとても

苦手としています。

そこで、少しでも親しみを感じ

てもらおうと栄養教諭が花を

紹介したり実物クイズをしたり

して、楽しく食育に取り組みました。

 

1年生の育てている朝顔に、

花が咲き始めています。

 

7月3日*******

研究授業(6年生)

3時間目に体育の研究授業を行いました。

市教委の指導主事先生に指導助言いただ

きました。

暑い中、子どもたちもよくがんばって

いました。

バッティングを動画撮影し、振り返りを

行っています。

 

7月2日*******

光明フェスティバル

光明フェスティバルを行いました。

高学年の工夫が光っていました。

早速、手作りレポートをつくって

職員室前に掲示してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月1日*******

児童集会(放送集会)

 

 

校長先生は、今日が「半夏生」にあたる

ことから、半夏生にまつわるお話を紹介。

給食にもタコのから揚げが出るよ。

のこり13日を元気に過ごそうと呼びか

けました。

 

給食委員会から

実際のパンの残量を写真で紹介しながら

しっかり給食を食べてほしいと伝え

「パンごはん たべまくろうキャンペーン」を

行うと告知しました。

 

美化委員会から

掃除箱や雑巾の片付け方がきれいなクラスを

発表してくれました。

 

計画委員会から

先日行った緑の羽根募金では10,039円

集まり、緑を増やす運動に活用されると報告

しました。

 

幼1年交流

七夕の飾りを一緒につくりました