学校の様子(8/25~)

2025.08.25 11:39:09

8月28日*******

改修工事

旧館前のスロープと旧館入口の

庇が老朽化や傷みがあったため

改修工事を行いました。

旧館入口を今日から開放しています。

 

 

8月27日*******

二計測と健康のお話(2年生)

アレルギーについて学びました。

ピアスなど金属に反応する人も

いてるよ~。

算数の時間(2年生)

工夫して計算する方法を考えています。

スローガンを応募(2年生)

運動会のスローガンを考えて、

企画委員が置いてくれた箱に

投函しています。

 

8月26日*******

LGBTQ当事者の方を迎えて

LGBTQ当事者である井上鈴佳先生を

お迎えして、6年生に講話していただき

ました。

学習の様子

1年生は学年体育で走る練習

3年生の習字

3年生の算数

4年生の国語

4年生の算数

家庭科室にエアコンがないため

しばらく他教室で裁縫実習をします

 

 

8月25日*******

始業式

暑さ対策とコロナ感染防止のため、

放送集会の形態で行いました。

まず音楽の先生の伴奏で、校歌を歌いました。

校長先生は、

久しぶりに元気にみんなが帰ってきて

嬉しい。行事の多い2学期を大成長できる

ようにしようと呼びかけました。

そして、力を伸ばすために「継続は力なり」と

いうことについて、お話ししました。

ある児童が9日間の水練学校での練習をとおして、

泳げる距離が5mから200mに伸びたこと。

校長先生自身が、走ることを続けた結果、

フルマラソンを完走できたことを紹介。

 

成長できるようがんばっていこうと期待しました。

続いて、生活指導の先生から、学校生活を送る

上で大切にしたいことについて、話がありました。

 

教科書を配付しました

上下に分かれている教科の下の教科書を

配付してもらいました。

子どもたちは大切に教室に運んでくれていました。